2013年8月13日星期二

ドラクエ10を始めたばかりの方へ

ドラクエ10を新規にスタートすると、ゴールドの貯まりにくさに驚くことでしょう。 DQ10 RMT 往年のドラゴンクエスト1~9をやってきた方には「入手したアイテムは貯めるもの」 と多くの方が思っていることでしょうが、 ドラクエ10はオンラインゲームになって、どうぐ袋(20個)、預かり所(50個)の個数制限があり、 どうぐ袋拡張クエスト(20→30→40個)をやっても、家を買って収納設備(100個分)を整えたとしても、 全てのアイテムは持ちきれません。 序盤から拾えるキラキラ素材は、一旦旅人バザーに売って、 先に装備を充実させてしまいましょう。 店売りは1/10での買取りですが、旅人バザーなら高値で買ってくれる人もいます。 どうぐや装備もあるので、キラキラ素材を貯めこむと、預かり所を圧迫してしまいます。 いつか職人をやることを念頭に置いて、素材 逆引き 使い道を参考に貯めておくのも良いですが、 それでも預かり所を圧迫しがちになります。 ドラクエ10のアイテム市場は常に回っています。 旅人バザーに売った物は、旅人バザーでいつか買い戻せます。 相場の変動が常にあるので、売った時より高くなっている時もあれば、安くなっている時もあることでしょう。 しかし、倉庫に眠らせて装備が充実しないのでは、話になりません。 職人になったらその時素材を集めれば良いのです。 DQ10 RMT ちなみに、ある職人(鍛冶や錬金)をやること前提に素材をいくら貯めこんでも、 一人前の職人(Lv10)になる頃には、素材が足りなくなります。 いずれ、その素材を集める為にキラキラマラソンをするか、 旅人バザーから買うことになります。 いつか職人になって、素材が足りなくなった時に、あの時売らなければ良かったと 思うこともありますが、その分ゴールドに替わって装備が充実しているはずです。 素材は「倉庫に預けるよりも旅人バザーに預ける」(いつか買い戻す)位の感覚で ゴールドに替えてしまえば、ゲーム序盤は装備も充実して楽に戦えるようになります。 職人になる ある程度ゴールドと時間の余裕がきたら、職人にも挑戦してみましょう。 職人Lv10までは他の職人にも転職が可能です。 Lv10になってもギルドマスターから一人前になる試験(クエスト)を受けなければ何度でも転職可能ですので、性分に合った職人を見つけましょう。 職人になって、リアルタイムで朝の6時を過ぎると、ギルドマスターから仕事の依頼があります。 その依頼の品を納品するとある程度稼くことができます。 → 職人になるプレイガイド 当サイトでは、ツボ錬金、ランプ錬金、さいほう、木工、防具鍛冶、武器鍛冶、道具鍛冶を一人前にしてデータを集めて、順次公開しています。ドラクエ10 RMT

没有评论:

发表评论